転職ノウハウ

転職ノウハウ

「選考」成功、「虎の巻」

志望動機をよりよく伝えるために

志望動機について

志望動機は、仕事に対する意欲や姿勢を見るうえで必ず質問されます。採用する側は、応募者のスキルや経歴だけでは優劣がつけにくいので、入社への「本気度」や「強い意志」の判断材料を志望動機に求めるといいます。前もって応募先企業や仕事について調べ、なぜこの会社を選び、職種を選んだのか整理しておきましょう。

成功のポイント

明確に

志望動機が単なる憧れだけでは、「雇ってくれるならばどこでもいい」といった印象や仕事の具体的なところをわかっていない・キラキラしたところしか見えていない人といういう印象を与えてしまいがちです。同じような職種、待遇の求人がある中で、なぜこの会社を選んだのか、実際の取り組みや他社と差別化されている部分をきちんと調べその理由を明確に説明します。

仕事内容と自分のスキル・やりたい仕事をリンク

自分のスキル・キャリアややりたい仕事を、応募先の仕事内容とどう繋がるのかを、具体的な事例を挙げて説明できれば、面接官の心を動かすことができます。会社にどんな利益をもたらせるのかまでいえれば、さらに説得力が増します。

企業研究はしっかりと

応募先企業のどこに注目したのか、面接官を納得させる明確な理由を伝えるには、応募先の社風や独自の技術・製品、業界内での地位などの企業研究が重要です。会社をいろいろな角度から調べると、応募先のどこに興味があり、自分のこれまでの経験を活かしてどんな活躍ができるのか明確な理由が見えてきます。

よくある志望動機に関する質問

当社に応募したきっかけを教えて下さい

経営理念や事業内容など、その会社に魅力を感じたところを具体的にあげ、これまでの自分のキャリアとどう関わってくるのかをアピールします。

この職種があなたに適していると思う理由はなんですか?

キャリアの浅くこれから成長を期待されている人に多くされる質問。具体的なエピソードを交えて、自分の性格面や仕事に対しての姿勢とこれまでやってきた実務の両面からその理由を伝えましょう。

今回の職種は経験なさそうですが大丈夫ですか?

未経験者の方がされる質問。これまでの経験や仕事を通じての姿勢などを軸に共通点を伝えます。また、未経験なりにも資格取得など、どのような自己啓発、勉強をしてきたのかを主張し「この人とならやっていける」と思わせることが大切です。

今回応募された職種にはどんな能力が必要だとお考えですか?

これまでの自分の経験と絡めて答えます。求人に必要とされる能力が記されていることも多いので事前にチェックしておくと良いでしょう。テクニカルなスキルだけではなく、対人関係における関係構築力、リーダーシップ、新しいことを学ぶ上で大切にしているポイントなどもあなたの大切な能力の一つです。

希望職種に就けなかったときは、どうしますか?

「配置された職種に納得できれば前向きに考えます」ということを伝えます。はっきりOKとすると希望職種へのこだわりがないと思われ、NOと即答した場合は視野が狭いと思われてしまいます。

同業他社も多い中、なぜ当社で働きたいと思ったのですか?

給料やワークライフバランスの施策、福利厚生などの話題を出すよりも、経営理念や職務内容など、自分がその企業やその仕事のやり方に惹かれた点を述べます。

当社をお知りになったのはどこですか?

その会社の独自性をつくと良いでしょう。初めて知った会社でも、面接までの間に情報収集し、意見を言うことが出来れば、調査分析能力が高い人だと評価されます。エージェントから紹介されたから、人から紹介されたからでは主体性が伝わりません、その際は、それはあくまできっかけであり、その上で調べて何がわかったかも添えましょう。

当社のイメージを聞かせてください

その企業に対する理解度を聞いています。企業研究から導いた具体的な企業イメージを伝えます。自分なりの切り口、分析能力が試されます。しかし、だからといって課題点ばかりをあげるのでは相手からすると気持ちの良いものではありません。課題を述べるのであればその課題に対して自分が一緒にどうやって解決したいかも添えてください。また企業研究も企業のホームページや、新聞記事などをベースに行いましょう。口コミサイトなど偏った情報は控えましょう。

当社の仕事は正直大変な面も多いですが・・

この手の質問は、明快に「できます!」と答えるのが正解。できれば、それだけではなく「ずっとこの業界でやってきているので・・・」などと、今までのキャリアや自分の価値観と結びつけて答えたいものです。これまで自分が新しいことをどうやって頑張って乗り切ってきたかなども回答に添えると説得力が増します。

他の企業にも応募していますか?

他に応募しているところがあれば正直に答えます。ただ、第一志望であることは絶対に主張しましょう。志望理由や会社を選んだポイントを持ち出し、企業の魅力を語れれば、さらに説得力が増します。

転職エージェントから
このページでも志望動機の答え方について色々と紹介してありますが、有名だから、ラクだと思うからなどの動機でなく、本当にその会社で働きたいと感じればそれが志望動機になります。入社したいという想いは複数が絡み合い表れているため、文書や言葉にするには少しやっかいです、さらに自分のキャリアや経験をさらに踏まえた上でのメッセージに変えなければなりません。

転職支援では一歩一歩想いの糸口を探し適切で、ホントの志望動機を組み立てていきます。

あなた専任のエージェントが全力サポートします!

SERVICE

安心の転職サポート

安心の転職サポート
E-CURE イーキュアのご紹介

E-CURE イーキュアのご紹介

私たちはあなたと紹介企業の間に入りあなたの魅力を最大限引き出します

サービス紹介・ご利用の流れ

サービス紹介・ご利用の流れ

あなた専任の転職エージェントが求人紹介から入社までサポートします

ご利用者の声

ご利用者の声

過去に転職支援サービスをご利用いただいたお客様の声をご紹介します

よくあるご質問

よくあるご質問

お問い合わせなどでよくいただくご質問の一部をご紹介します

このページの先頭へ戻る
中途採用をご検討中の企業・ご担当者様へ