社内システム運用保守エンジニア(製造拠点IT担当) - 株式会社鈴木
掲載期間:2025-07-16 ~ 2026-06-30
求人詳細
製造現場の課題をITで解決する社内SE
仕事内容
【職種概要】
本社情報管理課にて、国内にある4つの工場いずれかのIT環境を支える社内SE業務を担当していただきます。社内のコンピュータシステムやネットワークの運用・保守を中心に、将来的には社内システムの開発などにも携わっていただきます。
【主な仕事内容】
・社内の生産販売管理システムの開発、保守、管理
・サーバの構築および保守作業
・クライアント端末(PC等)の設置および保守対応
・社内ネットワークの運用・管理
・ITヘルプデスク業務(社内からの問い合わせ対応)
担当工場のIT環境を守る“拠点専任のシステム担当”として、現場に近い立場で運用保守や改善提案を行います。現場の声を直接聞きながらIT面での課題解決に取り組むことができ、業務システムやネットワーク環境の安定運用を支える役割を担っていただきます。
【この仕事のやりがい】
ITの知識を活かして現場の業務改善に貢献できる、非常に実務的かつやりがいのあるポジションです。工場ごとに異なる課題や運用体制に対して柔軟に対応しながら、IT環境の最適化を図ることで、社内全体の生産性向上に寄与することができます。
【キャリアステップ】
まずは現場に密着した運用保守業務からスタートし、現場ニーズを理解した上で、システム開発やインフラ構築へと業務の幅を広げていくことができます。将来的には、全社規模のシステム開発プロジェクトへの参画や、IT戦略の企画推進に携わることも視野に入るキャリアです。
【この求人の魅力】
・製造現場に密着したIT支援により、課題解決力が磨かれる
・システム開発からインフラ運用まで幅広いスキルが身につく
・将来的にはシステム開発にも携われるキャリアパスあり
・拠点ごとの独自性あるIT課題に取り組めるやりがい
・社内でのコミュニケーションを大切にしながら働ける職場環境
【変更の範囲】会社が定める業務
雇用形態
正社員
給与
賃金形態: 月給
支給額(月額) (a + b + c):200,000~260,000円
[支給額の内訳]
基本給 (a):200,000~260,000円
定期的に支払われる手当 (b):なし
固定残業代 (c):なし
その他の手当等付記事項(d):通勤手当、家族手当、時間外手当
昇給制度
あり
通勤手当
実費支給(上限あり) 月額 30,000 円
賞与
あり 年2回 賞与月数 計5.05ヶ月分(前年度実績)
勤務時間帯・日数
就業時間
(1)8時25分~17時15分
休憩時間
55分
時間外労働
あり 月平均20時間
36協定における特別条項:あり(年6回最大70時間 年間720時間)
休日・休暇
休日
土日
週休二日制
毎週
休日に関する特記事項
休日は会社カレンダーによる。
年間休日数
122日
待遇・福利厚生
加入保険等
雇用・労災・健康・厚生・財形
退職金制度
あり
企業年金
厚生年金基金 確定拠出年金
定年制
あり (一律60歳)
再雇用
あり (上限65歳まで)
勤務延長
なし
応募資格
必要な経験等
必須 システムエンジニアの経験がある方(業種問いませんが製造業案件の業務経験者歓迎します) 基本情報技術者、応用情報技術者、AWS認定取得者、システム開発経験者を歓迎します。
就業場所
長野県須坂市大字小河原2150-1
マイカー通勤
可(駐車場:あり)
屋内の受動喫煙対策
あり
喫煙室設置
転勤の可能性
なし
試用期間
あり
期間:3か月
試用期間中の労働条件:異なる(時給制 試用期間中は賞与査定対象外)
企業情報
精密加工に、情熱と発想を。金型の最先端技術を提供する企業。
業種
製造業
所在地
長野県須坂市大字小河原2150番地1
長野のおすすめ転職・求人情報
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE