コールセンター・営業事務|自動車業界向けシステム開発・販売企業|長野県須坂市

  • 正社員(期間の定めなし)
お気に入り
  • 第二新卒
  • 未経験
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
  • 転勤なし
                           
社名 ディーアイシージャパン株式会社
企業紹介 ディーアイシージャパン株式会社は、自動車業界向けシステムの開発・販売を中心に行い、「グリーン電力証書発行事業者」として脱炭素を推進する新時代のビジネスモデルも展開している企業です。長野県信濃町に長野本店、長野県須坂市に長野本社、東京都千代田区に東京本社を置き、全国に30箇所の拠点ネットワークを構えています。
脱炭素を目的とした『GreenBizアプリ』、整備システムの『新一等書記官』、カービジネス専用クラウドシステム『e-クラウド』など、整備工場やディーラーのような自動車業界向けの商品を数多く開発・販売しています。ただ単に開発や販売を行うだけでなく、企画から開発、販売、アフターフォローまでを一貫して行っています。
社名に込めた”自動車社会をITで支える Do It Computer”の想いの元、 日本の自動車社会をきめ細やかなサービスで支えている企業です。
就業場所 長野県須坂市井上1830-18
職種 コールセンター
想定年収 280万円~406万円
仕事内容 ■自社で開発・販売している自動車業界向け業務支援ソフトウェアに関する、ユーザーからの電話お問い合わせ対応を担当していただきます。具体的には、製品の操作方法に関する説明やトラブルシューティングのサポートを行い、ユーザーがスムーズにシステムを活用できるよう支援していく業務です。
また、営業事務として、見積書・契約書作成や、営業チームとの連携による顧客情報の管理、問い合わせ内容の記録・共有など、営業活動のバックアップも担っていただきます。

業務に必要な知識やスキルは、入社後の研修および実務を通じてしっかりと身につけられる体制を整えており、未経験の方でも安心してスタートできる環境です。ユーザーとのコミュニケーションを通じて、製品への理解を深めながら、徐々に専門性を高めていくことができます。
また、子育て中の方や家庭の事情を考慮した「時短勤務」や柔軟な働き方にも対応可能です。ライフステージに応じて無理なく働き続けられるよう、職場全体でサポートする体制を整えています。
必要経験など 【必須】
・基本的なパソコン操作(Excel、Word、PowerPointなど)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
諸手当 通勤手当
勤務時間 8:45~18:00
休憩時間 75分(12:00~13:00、15:00〜15:15)
休日日数 120日
昇給 年1回(社規程による)
賞与 年2回
福利厚生・社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金共済、退職金制度あり(勤続年数4年以上)
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
コンサルタントより 自動車業界向けの業務支援ソフトウェアを自社で開発・販売している企業様での【コールセンター業務・営業事務】のポジションです。
ユーザー対応を通して製品知識を深めながら、営業部門のサポートも担う、やりがいのあるポジションです。

未経験からスタートされる方にも安心の研修制度が整っており、入社後はOJTを中心に、実務を通じて段階的にスキルアップできる環境が魅力です。ソフトウェアの知識は不要で、「聞く力」「伝える力」を活かしたい方に特におすすめです。

また、子育てや家庭との両立を応援する社風があり、時短勤務や働き方の柔軟な調整が可能です。ライフスタイルに合わせて長く働きたい方にとって、非常に働きやすい環境が整っています。

社内は風通しもよく、困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気があり、安心して新たなキャリアを築ける職場です。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にエントリーください。

■ランチルームあり
■キャッシュレス対応自販機あり
■昼食(お弁当・パン)の販売あり
■ウォーターサーバー・コーヒーメーカーが自由に利用可能
■有給休暇は1時間単位で取得可能
■社内の健康経営宣言あり。長野県SDGs推進企業、長野県子育て応援宣言 登録
この求人を相談する
詳細は面談時にお伝えします。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

お気に入り

電気工事施工管理|電気工事の長野県内トップシェア総合設備会社|長野県長野市

  • 正社員(期間の定めなし)
  • 年収600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
  • 転勤なし
社名 協栄電気興業株式会社
就業場所 長野県長野市川合新田3525
職種 電気工事現場管理者・管工事現場管理者
想定年収 400万円~600万円
仕事内容 主に民間企業様を中心とした得意先に対する電気工事に関する施工管理業務をお任せします。
新築・改修・メンテナンスを含め、電気設備に関する幅広い業務に携わっていただきます。

【主な仕事内容】
・新築建物における電気設備工事の施工管理
・既存施設における電気設備の改修や保守点検の管理
・省エネルギー化に向けた電気工事の提案および管理
・工程・安全・品質・原価など、現場全体の管理業務
・工事に関する見積書の作成や提案資料の作成
・協力会社や作業員の手配、現場での調整業務 など
お気に入り

設計技術者|長野県内唯一のランドスケープコンサルタント|長野県長野市

  • 正社員(期間の定めなし)
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
社名 株式会社KRC
就業場所 長野県長野市稲里町中央三丁目33番23号
職種 設計技術者
想定年収 385万円~525万円
仕事内容 建築に係る調査、計画、設計、監理に従事して頂きます。

◾️具体的には
・建築調査
・プラン・計画
・図面作成
・工事管理
・その他不随する業務

建築分野の中核を担う存在として、将来的にはプロジェクト全体をリードしていただけることを期待しています。
お気に入り

開発設計職(中国拠点責任者候補)|世界トップクラスの精密モータメーカー・100年企業|長野県上田市

  • 正社員(期間の定めなし)
  • 年収600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
社名 シナノケンシ株式会社
就業場所 長野県上田市上丸子1078
職種 開発設計
想定年収 530万円~820万円
仕事内容 ・小型モータ・ブロワー・ポンプの開発・設計
・日本本社設計部門(BU)との協働・知識習得
・設計マネジメントに関する基礎知識習得
・中国拠点との技術連携・調整業務
・2024年度に完成した新本社は開放的でコミュニケーションしやすく、ラボも完備し、働きやすい環境が整っています。
【採用後の流れ】
・採用後は日本本社での勤務を想定しています。
・将来的に中国拠点(東莞)へ赴任予定
・入社後はまず日本本社にて3~5年を目安に設計・業務理解を深め、マネジメント基礎を習得した後、中国拠点への赴任(出向)を想定しています。
【部署構成】
11名(部長1、課長1、係長1、技師3、担当5)
お気に入り

総務・経理|街づくり・暮らしを支える総合建築・土木設計・施工業|長野県松本市

  • 正社員(期間の定めなし)
  • 年収600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
  • 転勤なし
社名 株式会社 角藤
就業場所 長野県長野市南屋島515
職種 総務経理
想定年収 400万円~600万円
仕事内容 ◾️経理業務を中心に、総務分野を含めた幅広い業務をお任せします。
具体的には以下のような業務をご担当いただきます。
・来客・電話対応などの受付業務
・各種書類や社内資料の作成
・銀行業務(入出金や振込手続き等)
・売上や入出金の管理・集計
・取引先の与信管理、資金調達に関する実務
・月次・年次決算業務への対応
・請求書の発行・確認
・各種関係機関との折衝・書類対応など対外業務
会社全体の運営基盤を支える重要なポジションとして、経理だけでなく社内外の多様な関係者と連携しながら、企業活動を内側から支える役割を担っていただきます。
お気に入り

求人採用担当者|国内外で活躍する道路工事のパイオニア|長野県長野市

  • 正社員(期間の定めなし)
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
  • 転勤なし
社名 ワールド開発工業株式会社
就業場所 長野県長野市若穂綿内7484
職種 求人採用担当者
想定年収 380万円~470万円
仕事内容 新卒採用業務(高卒・大卒等)および中途採用業務を担当していただきます。

【主な業務】
各種求人作成、選考業務、会社・現場見学対応、会社説明業務、合同説明会への参加、求人サイト・新卒ナビサイトの管理、学校訪問、ハローワークや各種就職支援団体の活用、人材サービス会社対応、採用に関する広報業務などになります。
勤務地は本社(長野市)になりますが、弊社事業拠点へ赴いて選考や合同企業説明会への参加など採用業務を行う事もあります。

特集から探す

セイコーエプソン
中途採用

移住・転職イベント
個別相談会・セミナー・フェア

年収600万円以上

長野県でエンジニア

エンジニア向け
平日移住転職プレ相談

松本市UIターン転職支援

ご希望の求人情報が
見つからなかった方へ

希望に合う求人が見当たらない、転職したいが確信が得られない、等、困り事を一度ご相談ください。企業情報の提供、内定、年収などの条件交渉まで、地域企業と長年の関係を築いている長野県専門エージェントのノウハウや関係を活かした転職支援をご提供いたします。

転職支援サービスに申し込む