「調整力」「人間関係力」「交渉力」がキーポイント
転職がぐんと難しくなる40代。40代以降は即戦力になる人材と見込まれて採用されますが、30代と40代では即戦力の持つ意味合いが違います。
人間性が重要視
若い30代の場合は、専門知識や技術をどれだけ持っているかということが判断のポイントですが、40代以降の中高年となれば、それに加えて、「調整力」「人間関係力」「交渉力」などがどれだけあるのかがポイントになります。つまり「感情知能EQが大切ということになります」ってことですね。
専門力があっても、それを十分に発揮するには「EQ」は必要不可欠。中高年には組織の中で、部下を動かしたり、異なる意見を調整したりするために、苦労してきた経験があります。若い人には、この経験はありません。中高年を採用する会社はこのような経験を尊重する会社だと思ってほぼ間違いありません。
それなのに、この「調整力」「人間関係力」「交渉力」などといった「EQ」を軽視している人が多いのです。それほど特別な能力ではないと考えて、意識してこなかったのでしょう。
新たな会社に溶け込み、どれだけ貢献できるか
プラスα40代の転職者には、新しい組織で周囲の人と協調しながら成果を出すということが求められます。40代以降であれば、会社組織が異なる考え方をする人の集まりであることを嫌というほど知っていることでしょう。
若い人であれば、時間をかけて組織に溶け込んで仕事をしていく力を教育していけますが、40代ともなればそれだけの時間をかけることはできません。このため、専門性や実績に加えて、新しい組織で周囲の人と協調しながら成果を出せるかということが評価されるのです。
転職コンサルタントから
40代の転職はエンジニアならば上流工程、営業や総務・経理では管理職クラスとして業務を推進してもらえるかどうかが重要なポイントになります。人と人の調整・マネジメントが主業務のため人間性が大切になります。
転職支援ではご希望をお聞きし、専門人材・幹部候補を探している企業へ推薦・紹介を実施しております。