日本ケーブル株式会社
誠実さを礎に“運ぶ”をデザインする輸送設備メーカー
- 所在地
-
東京都千代田区神田錦町2丁目11番地
企業レポート
設計から長期間のメンテまで一貫地域に“安心”を届ける
索道と都市輸送の総合力
Nippon Cableは山岳観光と都市交通の移動課題に対し、計画から設計、生産、建設、保守に至るまでを自社で一貫して担う輸送設備の総合企業です。
同社は循環式ゴンドラや交走式の大型索道、チェアリフト、滑走式リフトに加え、傾斜地に適した鋼索鉄道や上空移動を活用する都市向け索道、さらに立体駐車装置までを扱います。国内の索道分野では設置実績の合計で50%超のシェアを持ち、建設実績が多い企業として認知されています。
創業は1953年1月4日で、長年の蓄積に基づく製品群と現場対応力が特徴です。長野県内の求職者にとっては、雪山と街の双方に関わるインフラづくりに携われる点が魅力となりやすく、応募先として実績と説明材料をそろえやすい企業と言えます。
長野で磨く現場対応力
同社は長野市北尾張部145に拠点を置き、長野支店が県内外の山岳エリアに広く対応します。
近隣には南魚沼郡湯沢町の新潟サービスセンタや岐阜県高山市のサービスセンタがあり、北信越から中部にかけた広い範囲で工事と定期保守に当たる体制を整えています。
長野は白馬、志賀、野沢など大規模なスノーエリアが集まり、索道や関連設備の施工、更新、保全の案件が継続的に生まれる土地柄です。
現場では地形、風、積雪といった条件が難度を上げますが、同社は現地での調査と計画立案、部材製作、据付、試運転、引渡し後の巡回点検までを一気通貫で進めるため、意思決定が速く、トラブルの芽を早期に摘みやすい運営が可能です。人材育成面でも自社主催の技術講習会を続けており、1994年開始以降で通算29回、延べ3200人が受講するなど、現場力の底上げが図られています。
技術資産が生む製品の幅と提案力
製品の幅広さは同社の強みです。長大スパンに対応し、風に強く、上空横断にも適する3S方式の大型ゴンドラでは、支索2本と牽引索1本の組合せにより安定性と輸送力を両立しています。
循環式ゴンドラやチェアリフト、滑走式リフトはゲレンデの動線設計に応じて輸送力と費用対効果を最適化できます。地上系では大型客車サイズの鋼索鉄道、小型車両で高低差を克服する小型鋼索鉄道、ダムや景勝地で活躍するインクラインなど、傾斜地の移動手段を多面的に提案できます。さらに都市では上空移動を生かした索道の活用により、河川や道路を越えて駅と観光地を短時間で結ぶ導入設計を可能にしています。
候補地の地形や風況、混雑状況を踏まえ、複数方式から根拠を示して提案できる点は、案件獲得とプロジェクト成功確率の向上につなげています。
長野で実感できる導入事例の説得力
県内の代表例として白馬岩岳の新ゴンドラは、2024年12月に竣工し、10人乗りのキャビンで傾斜長約2205m、高低差537mを結びます。運転速度は6.0m毎秒、設計輸送力は1時間に2460人で、山麓から山頂までの所要は約7分です。支柱の本数を抑えながら視界の抜けを高め、7号支柱から8号支柱の間は約430mの長スパンとする構成で、眺望と移動品質の両立を実現しました。
冬季の滑走者だけでなく夏季の来訪目的にも対応する施設改良は、地域の通年集客を支える基盤整備でもあります。
品質と安全を担保する一貫管理
安全と可用性の高い運行のため、同社は設計審査、資材管理、据付、試験、非破壊検査、引渡し後の巡回までを部門横断で管理します。現地では大型ヘリコプタ搬入や高所作業を伴う工程もあり、施工計画の緻密さと検査技術が品質を左右します。
実績面では交走式の大型索道で国内最高クラスの12.0m毎秒運転と121人乗りの運用を実現するなど、速度と輸送力の両立事例が全国にあります。全国に点在する拠点網は定期点検、部品供給、緊急対応の面でも効果を発揮し、長期間の安定稼働を支えています。
こうした体制はプロジェクト単位での達成だけでなく、運行年数が進んだ後の改良や更新まで見据えたライフサイクル提案を可能にしています。
キャリア価値を高める成長環境
同社の仕事は、地形や風雪、騒音や景観など多様な制約条件の中で、安全率、輸送力、快適性、施工性、維持費の均衡点を設計に落とし込むことから始まります。
計画段階で土木、機械、電気の知見を束ね、製作段階では工場での品質確保、現地では据付と調整、引渡し後は巡回点検と改良提案に至るまで、複数領域の知識と調整力が磨かれます。製品の系統も索道、鋼索鉄道、都市向け索道、立体駐車装置と幅があり、配属後の経験は技術者としての市場価値向上が期待できます。
採用情報でも一貫体制でのものづくりと保守までの関与が示されており、完成後に利用者の反応を直接確認できる点もやりがいとなります。長野で働く場合は、地域の観光事業者や自治体と協働し、季節やイベントに応じた運行や更新の提案まで踏み込める点もやりがいにも直結します。
アクセスマップ
この企業の求人情報
日本ケーブル株式会社(製造業)
スキー場・ダム等の大型設備を支える施工管理職/経験者採用正社員
国内シェア50%超の成長フィールド。 “動く建設物”を手がける、技術者としての次の一歩を。
-
仕事内容
-
【職務概要】 スキー場リフトやダム設備、立体駐車場などの特殊インフラ設備における施工管理業務をお任せします。 長野県を中心...
-
給与
-
月額 300,000~350,000円 賞与:あり 年2回 賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)
-
休日
-
休日:土日祝 週休二日制:その他 年間休日数:120日
-
就業場所
-
長野県長野市北尾張部145
日本ケーブル株式会社(製造業)
スキー場・ダム等の大型設備を支える施工管理職/未経験歓迎正社員
国内シェア50%超の成長フィールド。 “動く建設物”を手がける、技術者としての次の一歩を。
-
仕事内容
-
【職務概要】 スキー場リフトやダム設備、立体駐車場などの特殊インフラ設備における施工管理業務をお任せします。 長野県を中心...
-
給与
-
月額 250,000~300,000円 賞与:あり 年2回 賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)
-
休日
-
休日:土日祝 週休二日制:その他 年間休日数:120日
-
就業場所
-
長野県長野市北尾張部145
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE