山共建設株式会社
古材と熟練職人技で現代住宅も支える、地域型施工集団
- 所在地
-
長野県安曇野市三郷温3350番地
企業レポート
SDGs登録×地域材使用。文化とサステナブルな住宅技術
民家再生の第一人者が支える安曇野に根ざす百年企業
山共建設株式会社は大正10年創業、昭和25年に法人化し、長野県安曇野市三郷温に本社を構える老舗建設企業です。資本金約2,300万円、従業員は約18名規模で、民家再生をはじめ、新築住宅やリフォーム、公共工事を通じて地域文化と居住環境を長く支え続けています。
古民家再生から現代住宅・公共構築まで自社一貫提供
同社は創業から培った伝統的な木造技術を生かし、日本で初とされる築126年の民家再生など、数多くの再生事例を手がけています。また新築住宅やリノベーション、土木工事や公共構築にも対応可能で、設計から施工管理、リフォームまで自社完結できる提供体制が整っています。
職人技と資格保持。若手も伝統技術に早期参画できる組織
従業員約18名規模ながら、一級建築士、一級施工管理技士など有資格者が在籍。墨付けや手刻み、大工技術の継承を重視し、若手も設計補助、施工管理補助、現場調整、顧客打合せなど多職能業務に早期参画可能。OJTや研修により伝統技術と現代建築スキルを同時に育成します。
SDGs登録・国産材活用など文化と環境を両立するCSR姿勢
長野県SDGs推進企業に登録され、国産材や地域材の使用比率向上、伝統技術の継承に重点を置いた取り組みを進めています。2030年までの具体目標を掲げ、若手技能者の育成や研修会実施を計画し、制度と行動の両輪で地域に根づく企業姿勢を築いています。
転勤なしの定着型勤務設計。UIJターン歓迎の地域密着環境
本社所在地が安曇野市三郷温であり、主な施工エリアも松本平・安曇野地域中心。転勤は原則なく地域に定着できる勤務設計で、UIJターン希望者にも適応可能です。地域の工務店として歴史と技術を継承しながら長期キャリアを築ける環境です。
設計・施工管理・民家再生・現場調整まで携われる多職能構造
資本金帳面上2,300万円、従業員約18名規模ながら、民家再生施工、新築設計・施工管理、公共土木施工、リフォーム計画、見積積算、顧客対応など多職能業務に携われます。伝統技術と現代設計の両方を学びつつ、多様な業務領域を経験できるキャリア構造が整っています。
アクセスマップ
この企業の求人情報
山共建設株式会社(建設業)
建築設計(企画〜実施設計)/現場管理正社員
企画〜実施設計と現場管理に携わる設計職の仕事
-
仕事内容
-
【職種概要】 当法人の設計部門で、建築設計業務を中心に、企画段階から実施設計、現場管理まで幅広く担当いただきます。設計と...
-
給与
-
月額 250,000~450,000円 賞与:あり
-
休日
-
休日:日祝他 週休二日制:その他 年間休日数:104日
-
就業場所
-
長野県安曇野市三郷温3350番地 大糸線一日市場駅から徒歩20分
近隣の同業種の企業
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE