収集運搬ドライバー(2〜4t)/廃棄物・資源物の分別 - 株式会社光和建設

掲載期間:2025-09-01 ~ 2025-11-30

求人詳細

地域密着の収集運搬ドライバーとして安定して活躍

仕事内容

【職種概要】
廃棄物や資源物の収集・運搬を担い、地域の衛生・環境を支えるお仕事です。2〜4tトラックを使用し、安定したニーズのある業務に取り組みます。

【主な仕事内容】
・2〜4t車で各事業所の廃棄物を収集・運搬します
・廃棄物の分別作業を行います
・必要に応じてユニック車を運転する場合があります(運転に必要な資格は取得可能です)

【この仕事のやりがい】
・日々の収集と分別を通じ、地域の環境保全と安心・安全な暮らしに貢献できます
・安全運転と確実な作業が評価される、社会的意義の高い仕事です

【キャリアステップ】
・ユニック車の運転資格を取得することで、担当できる業務の幅が広がります
・運転技術や分別の知識が着実に身につき、スキルアップが図れます

【この求人の魅力】
・地域密着で安定した需要のある分野で、コツコツ取り組める方に向いています
・業務に必要なユニック車の運転資格を取得でき、成長を後押しします

【変更の範囲】
会社の定める業務の範囲

雇用形態

正社員

給与

賞与あり

賃金形態: 日給 10,000~12,000円
支給額(月額) (a + b + c):231,000~277,200円
[支給額の内訳]
基本給 (a):231,000~277,200円
定期的に支払われる手当 (b):なし
固定残業代 (c):なし
その他の手当等付記事項(d):月額換算は日給×23.1日で算出します。

昇給制度

あり
昇給金額 1月あたり 150円~300円(前年度実績)

通勤手当

なし

賞与

あり 年1回  賞与金額 20,000円~100,000円(前年度実績)

勤務時間帯・日数

残業ほぼなし

就業方法

変形労働時間制(1年単位)

就業時間

(1)8時00分~17時00分
(2)5時00分~14時00分
(3)2時00分~12時00分
(3)は休憩150分です。担当地区によっては(1)〜(3)以外の時間帯で勤務となる場合があります。勤務時間によって休憩時間は変わります。

休憩時間

90分

時間外労働

なし

休日・休暇

週休2日制

休日

週休二日制

その他

休日に関する特記事項

当社規定によります。GW・夏季・年末年始休暇があります。

年間休日数

87日

待遇・福利厚生

社会保険完備 育児休暇取得実績あり 外国人雇用実績あり

加入保険等

雇用・労災・健康・厚生

退職金制度

なし

定年制

あり (一律65歳)

再雇用

なし

勤務延長

なし

応募資格

学歴不問

必要な学歴

不問

必要な経験等

不問

年齢制限

制限あり
(18歳 ~ 64歳)
年齢制限の理由:18歳未満の深夜業務禁止、定年未満の労働者を募集

必要な免許・資格

あり
・準中型自動車免許(必須)
2t車以上の運転が可能であること。
上記全ての免許・資格が必要

募集理由

増員

就業場所

車通勤可 転勤なし

長野県佐久市中込2598番地
JR小海線滑津駅から徒歩5分

マイカー通勤

可(駐車場:あり)

屋内の受動喫煙対策

あり
喫煙室設置
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:分煙対策済の喫煙室あり

転勤の可能性

なし

在宅勤務

不可

試用期間

あり
期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件

簡単1分この求人情報について問合せる(無料) その疑問E-CURE イーキュアがあなたの代わりに調べます。

企業情報

佐久発、循環型インフラのパートナー企業

名称

株式会社光和建設

他の求人を見る

業種

建設業、電気・ガス・熱供給・水道業

事業内容

総合土木建設業 産業廃棄物収集運搬処分業

会社の特徴

昭和42年創業以来順調に業績を伸ばし、新たな分野にも進出を考えながら、会社の発展に力を入れております。我が社は、仲間作りを大切にしております。

所在地

長野県佐久市中込2598番地

長野のおすすめ転職・求人情報

あなた専任のエージェントが全力サポートします!

SERVICE

安心の転職サポート

安心の転職サポート
E-CURE イーキュアのご紹介

E-CURE イーキュアのご紹介

私たちはあなたと紹介企業の間に入りあなたの魅力を最大限引き出します

サービス紹介・ご利用の流れ

サービス紹介・ご利用の流れ

あなた専任の転職エージェントが求人紹介から入社までサポートします

ご利用者の声

ご利用者の声

過去に転職支援サービスをご利用いただいたお客様の声をご紹介します

よくあるご質問

よくあるご質問

お問い合わせなどでよくいただくご質問の一部をご紹介します

このページの先頭へ戻る
中途採用をご検討中の企業・ご担当者様へ