福祉サービスのマネジメント・生活支援職/個別支援計画の作成・進捗管理 - 企業名非公開
企業名非公開
掲載期間:2025-09-02 ~ 2025-11-30
求人詳細
長野県で地域に寄り添う、福祉支援とチーム運営
仕事内容
【職種概要】
長野県の地域資源と連携しながら、利用者一人ひとりの生活を支える福祉サービスの運営・支援を行います。スタッフへのマネジメントと支援計画の立案・進捗管理を担い、関係機関との協働を通じて質の高いサービス提供を目指します。
【主な仕事内容】
・スタッフへのマネジメント、日々の助言・サポート
・利用者一人ひとりの面談および生活支援
・個別支援計画の作成と進捗の管理
・地域の関係機関や医療・福祉サービスとの連携
・必要に応じた訪問業務
・ケース会議や研修の定期実施(スキル向上・サービスの質の維持向上)
・各種書類の作成・管理など、事業所運営を支える事務業務
【この仕事のやりがい】
・利用者の生活の質の向上に直接貢献できます
・チームを支え、スタッフの成長やサービスの質向上を実感できます
・地域の医療・福祉機関と連携し、安心できる支援体制づくりに関われます
【キャリアステップ】
・マネジメント経験や支援計画立案の実務経験を積めます
・ケース会議や研修の運営を通じ、指導・育成スキルを磨けます
・地域連携や事業所運営に関する知見を広げ、将来的な管理業務にもつなげられます
【この求人の魅力】
・長野県で地域密着の支援に携われます
・土日祝休みの週休2日制、代休制度があり、メリハリのある働き方が可能です
・月の労働時間はおおよそ160時間で、計画的に働けます
・研修やケース会議を通じ、継続的にスキルアップできます
【変更の範囲】
変更なし
雇用形態
正社員
給与
賃金形態: 月給
支給額(月額) (a + b + c):340,313~444,428円
[支給額の内訳]
基本給 (a):241,568~254,640円
定期的に支払われる手当 (b):
・サビ管:20,000円
・資格:1,000~10,000円
・処遇改善:20,000~100,000円
・管理者兼任:20,000円
固定残業代 (c):37,745~39,788円
固定残業代に関する特記事項:時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず、固定残業代として支給し、20時間を超える時間外労働は追加で支給。
昇給制度
あり
昇給金額 1月あたり 8,800円~19,800円(前年度実績)
通勤手当
なし
賞与
あり
勤務時間帯・日数
就業時間
(1)8時00分~17時00分
又は 11時 00分 ~ 20時 00分 の間の8時間程度
月の労働時間は160時間ほどの勤務となります。
休憩時間
60分
時間外労働
あり 月平均10時間
36協定における特別条項:なし
休日・休暇
休日
土日祝
週休二日制
その他
休日に関する特記事項
休日は週休2日制(土日祝日がお休み)です。休日出勤あり(休日出勤した場合は代休付与)です。
年間休日数
120日
待遇・福利厚生
加入保険等
雇用・労災・健康・厚生
退職金制度
なし
定年制
あり (一律65歳)
再雇用
なし
勤務延長
なし
応募資格
必要な学歴
不問
必要な経験等
不問
年齢制限
制限あり
(64歳以下)
年齢制限の理由:定年年齢未満を募集
必要な免許・資格
あり
・社会福祉士(あれば尚可)
・介護福祉士(あれば尚可)
・その他の福祉・介護関係資格(必須)
サービス管理責任者研修の受講終了は必須です
上記いずれかの免許・資格を所持で可
募集理由
増員
就業場所
長野県御代田町
マイカー通勤
可(駐車場:あり)
屋内の受動喫煙対策
あり
屋内禁煙
転勤の可能性
あり
転勤範囲:御代田町近郊の当社事業所
在宅勤務
不可
試用期間
あり
期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件:異なる(使用期間終了後に退職金共済の加入 期間中は処遇改善手当と見なし残業代の支給は有りません)
備考
この求人票の内容は事業主が明示した募集条件です。仕事の内容を含め、採用時の労働条件は面接時に再度ご確認ください。
情報提供
佐久公共職業安定所 小諸出張所
ハローワークからの応募の際には、以下の求人番号をお伝えいただくとスムーズです。
求人番号:20111-05501251
長野のおすすめ転職・求人情報
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE