地域インフラを支える道路設計技術者 - 株式会社タイヨーエンジニヤ
掲載期間:2025-07-16 ~ 2026-06-30
求人詳細
社会の大動脈を設計する、責任と誇りある仕事
仕事内容
【職種概要】
公共事業における道路関連の土木構造物設計を担当していただきます。生活の基盤となる交通インフラの整備に関わる、社会貢献性の高いポジションです。
【主な仕事内容】
国や地方自治体が発注する公共土木工事において、道路に関する各種構造物の設計業務を行っていただきます。
・道路本体や交差点、法面構造物、排水施設などの設計
・基本設計、詳細設計、構造計算書および図面の作成
・現地調査や測量データを踏まえた計画の立案
・発注者との打ち合わせや技術協議、報告資料の作成
・施工を見据えた技術的な検討および指導 など
地域の暮らしや経済活動を支える道路の整備・改良に向けて、安全性・利便性・持続性を考慮した設計を担います。
【この仕事のやりがい】
自分が関わった設計が実際に形となり、地域住民の生活や物流の安全性・効率性向上につながることに、大きなやりがいがあります。インフラ整備という目に見える形で地域社会に貢献できる点が、土木設計技術者ならではの魅力です。また、災害に強い道路や環境に配慮した設計など、社会のニーズに応える設計力が身につく業務です。
【キャリアステップ】
まずは補助業務や既存図面の修正業務からスタートし、業務フローや設計基準を習得していただきます。その後は、設計の主担当として案件を推進していただき、将来的には道路設計の専門技術者やプロジェクトのリーダーとしての道もひらけます。技術力と社会性を併せ持つ技術者として、着実なキャリアを築ける環境です。
【この求人の魅力】
・道路インフラを通じて、暮らしと経済を支える実感が得られる
・交通安全や環境配慮など、多様な視点を設計に活かせる
・公共事業を中心に、長期的かつ安定した設計業務に携われる
・社内に蓄積されたノウハウがあり、経験が浅い方も安心して学べる体制
・腰を据えて長く技術を磨きながら、地域に根差したキャリアを築ける
雇用形態
正社員
給与
賃金形態: 月給
支給額(月額) (a + b + c):200,000~350,000円
[支給額の内訳]
基本給 (a):200,000~350,000円
定期的に支払われる手当 (b):なし
固定残業代 (c):なし
その他の手当等付記事項(d):通勤手当 ・資格手当・家族手当 ・役職手当
昇給制度
あり
賞与
あり 年2回 賞与月数 計2ヶ月分(前年度実績)
勤務時間帯・日数
就業方法
変形労働時間制(1年単位)
就業時間
(1)8時15分~17時15分
休憩時間
60分
時間外労働
あり 月平均15時間
休日・休暇
休日
土日他
週休二日制
その他
休日に関する特記事項
会社カレンダーによる
年間休日数
117日
待遇・福利厚生
加入保険等
雇用・労災・健康・厚生
企業年金
厚生年金基金
定年制
あり (一律60歳)
再雇用
あり (上限65歳まで)
勤務延長
あり
応募資格
必要な学歴
あり 高校以上
必要な経験等
必須 土木設計の経験
年齢制限
制限あり
50歳以下
年齢制限の理由:長期勤務によるキャリア形成を目的とするため
必要な免許・資格
あり
・普通自動車運転免許(AT限定不可)測量士資格(必須)
<あれば尚可> 技術士(建設部門)
上記いずれかの免許・資格を所持で可
募集理由
増員
就業場所
長野県佐久市根々井186番地
マイカー通勤
可(駐車場:あり)
屋内の受動喫煙対策
あり
喫煙室設置
転勤の可能性
あり
転勤範囲:変更なし
在宅勤務
可
試用期間
あり
期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件
備考
I・Uターン併用求人
リモートワーク可
企業情報
地域の安心を設計する、“未来創り”の総合建設コンサルタント。
業種
建設業
所在地
長野県佐久市根々井186番地
長野のおすすめ転職・求人情報
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE