建設機械向けHMI・電気デバイス設計エンジニア - 株式会社竹内製作所
掲載期間:2025-07-16 ~ 2026-06-30
求人詳細
人と機械をつなぐ「使いやすさ」を、技術で設計する
仕事内容
【職種概要】
本社開発部にて、建設機械に搭載されるディスプレイや電気デバイスの開発を担当していただきます。電気回路や表示機器そのものの開発に加え、ユーザー視点での操作性や視認性を追求するHMI設計(Human Machine Interface)にも携わっていただきます。
【主な仕事内容】
・建設機械用ディスプレイおよび電気デバイスの開発
・オペレーターが直感的に操作できるよう、表示レイアウトや操作デバイスの構成を検討
・HMIの観点から、情報の伝達方法や操作系統の最適化を図る設計
・関連部門(制御・機械・デザイン)との協働による仕様策定・評価・改良
建設現場という過酷な環境においても、ユーザーが迷わず使いこなせる表示・操作系を実現するための設計業務です。機能性・耐久性・操作性のバランスをとりながら、快適で安全な作業環境を技術で支えます。
【この仕事のやりがい】
ディスプレイや操作デバイスは、機械と人をつなぐ「顔」となる重要な部分です。自ら設計したHMIが、現場のオペレーターにとって「使いやすい」と感じてもらえることが、大きな達成感につながります。また、建設機械という産業機器ならではの要求水準(視認性、操作性、耐環境性など)に対応することで、設計者としてのスキルを多角的に高めていけます。
【キャリアステップ】
入社後はディスプレイや電気デバイスの基本設計・仕様検討からスタートし、実装・評価の実務を通じてHMIの全体設計に携わっていただきます。経験を積むことで、HMI開発の企画段階から製品開発全体を統括するリーダー職へとステップアップが可能です。製品の見た目・使い心地を設計という形で生み出す、影響力のあるポジションです。
【この求人の魅力】
製品の操作感や使いやすさを左右するHMI設計という領域で、自らのアイデアや設計がダイレクトに製品価値に反映される、クリエイティブかつ実務的なポジションです。本社開発部という製品開発の中枢で、電気・制御・機構など多様な専門性と連携しながら、自身の設計力と視野を広げていけます。長野県で腰を据えて技術を磨きたい方にとっても、将来を見据えた働き方が実現できる環境です。
【変更の範囲:会社の定める業務】
雇用形態
正社員
給与
賃金形態: 月給
支給額(月額) (a + b + c):261,000~338,000円
[支給額の内訳]
基本給 (a):261,000~338,000円
定期的に支払われる手当 (b):なし
固定残業代 (c):なし
その他の手当等付記事項(d):通勤手当、家族手当、職務手当、住宅手当、役職手当、出向手当、食事手当(月額5,000円)、その他
昇給制度
あり
通勤手当
実費支給(上限あり) 月額45,000円
賞与
あり 年2回 賞与月数 計6.6ヶ月分(前年度実績)
勤務時間帯・日数
就業時間
(1)8時00分~17時00分
休憩時間
65分
時間外労働
あり 月平均30時間
休日・休暇
休日
土日祝
週休二日制
毎週
休日に関する特記事項
会社カレンダーによる
年間休日数
123日
待遇・福利厚生
加入保険等
雇用・労災・健康・厚生・財形
退職金制度
あり
定年制
あり (一律60歳)
再雇用
あり
応募資格
必要な経験等
必須 電気デバイスの開発経験(歓迎条件:HMI設計仕様書の作成の経験・自動車、家電、産業機械等でHMIの開発経験・組み込みソフトウェアの知識・開発経験)
就業場所
長野県坂城町大字上平205番地
マイカー通勤
可(駐車場:あり)
屋内の受動喫煙対策
あり
屋内禁煙
転勤の可能性
なし
試用期間
あり
期間:3か月
試用期間中の労働条件:同条件
企業情報
世界の現場に応える、信頼の小型建機メーカー
業種
製造業
所在地
長野県坂城町大字上平205番地
条件に近い求人情報
株式会社西澤電機計器製作所(製造業)
医療機器の電気設計エンジニア正社員
-
仕事内容
-
【職種概要】 医療機器の電気設計業務を担当するナイツブランドの子会社での求人です。眼科向けや外科向けの製品に特化し、製品...
-
給与
-
月額 230,000~340,000円 賞与:あり 年2回 賞与月数 計3.5ヶ月分(前年度実績)
-
休日
-
休日:土日祝他 週休二日制:毎週 年間休日数:121日
-
就業場所
-
長野県坂城町大字坂城6249番地 しなの鉄道坂城駅から徒歩10分
長野のおすすめ転職・求人情報
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE