株式会社スドージャム
信州発・ジャム一筋100年。素材と笑顔を繋ぐ品質主義ブランド
- 所在地
 - 
                    
長野県安曇野市豊科高家1313番1
 
企業レポート
安曇野移転で刷新。製造効率化と品質安定で未来を築く
素材を極める信州発ジャム専業メーカーの老舗力
株式会社スドージャムは長野県安曇野市に本社を置き、大正12年創業、昭和25年に法人設立されたジャム専門の食品メーカーです。資本金8,400万円、従業員数は160名前後(職場規模によって約200名とも)で、家庭用・業務用・給食用など幅広い果実ジャムやソース類を製造。同社は創業以来「素材を育てる人・作る人・食す人の笑顔を繋ぐ」を理念に、信州産果実を中心とした品質重視の製品開発に定評があります
果実ジャムからはちみつ・シロップまで多彩な製品展開
同社はイチゴ、ブルーベリー、リンゴ、レモン、プルーン、キャロットなどを使った果実ジャムに加え、はちみつ、水あめ、あんこ、メープルシロップ、ホットケーキ用シロップなど多彩な製品群を持っています。近年は砂糖不使用の「100%フルーツ」シリーズも開発され、健康志向・素材志向の市場ニーズに応える提案力を強化しています
国際認証と品質制度による安心の製造体制
ISO9001認証取得後、ISO9001:2015、さらにFSSC22000認証を本社および松本・三木など複数工場で取得しています。製造を50年以上にわたり継続しながら、製品安全・品質保証体制を制度的に確立し、大手卸・小売業・給食企業から信頼される供給体制を維持しています
安曇野工場移転と新設備導入による生産強化
2023年4月、本社および安曇野工場を安曇野市豊科に移転・集約。最新の生産設備と衛生設備を整備し、製造効率と品質安定性を向上。年間売上56.9億円(2023年実績)を支える堅実成長体制を構築し、事業基盤の刷新と成長可能性を制度で支える構造に変革しています
働きやすさ制度と職場文化。女性活躍と定着性の両立
年間休日約123日、月平均残業10〜25時間程度(部署や時期により変動)など働きやすさに配慮。出産後の復職率100%、社内イベントや理念共有を重視する職場文化もあり、平均勤続10年以上の定着が見られます。女性リーダーが多く活躍し、社内の風通しの良さと安心感が支えられています
商品開発・製造・品質管理・営業・物流まで横断できる職域構造
従業員100~200名規模でありながら、商品開発、製造管理、品質保証、原料調達、営業、物流管理まで一貫して携われます。OJTや社内研修で若手も早期に製造工程や商品企画に参画可能。果物素材から加工・販売まで多職能に挑戦できる持続型キャリア構造が整っています
アクセスマップ
この企業の求人情報
株式会社スドージャム(製造業)
社内情報システムエンジニア(運用・保守・開発)正社員
社内システムの安定稼働を支えるITエンジニア募集。運用・保守から開発まで幅広く携わり、現場の声を形にできるポジションです。
- 
                    
仕事内容
 - 
                    
【職種概要】 長野県内の本社において、社内情報システムの運用・保守を担当するエンジニア職です。 基幹システムやネットワーク...
 
- 
                    
給与
 - 
                    
月額 240,000~275,000円 賞与:あり 年2回 賞与月数 計4.5ヶ月分(前年度実績)
 
- 
                    
休日
 - 
                    
休日:土日祝 週休二日制:毎週 年間休日数:127日
 
- 
                    
就業場所
 - 
                    
長野県安曇野市豊科高家1313番1
 
                    
                        
近隣の同業種の企業
                    
                
                あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE

        
