有限会社折協市場店
地域課題解決に挑む“販路拡大請負”企業
- 所在地
-
長野県松本市市場7番1号
企業レポート
有限会社折協市場店 企業分析レポート
長野県松本市に本社を構える有限会社折協市場店は、食品包装資材や厨房用品などの卸売を主軸とし、地域の飲食業界を支える老舗企業です。創業から50年以上にわたり、地域に密着したサービスを展開しています。
1. 会社概要と事業の特色
有限会社折協市場店は1984年に法人設立され、松本市の公設地方卸売市場内に本社を構える、地域密着型の商社です。主に飲食店・ホテル向けに食品包装資材(折箱、ラップ、トレーなど)を提供しており、取り扱い商品は約8万〜10万点にのぼります。最近では厨房用品や生活雑貨などへも取り扱い範囲を広げており、また自社のデザイン部門によりパッケージや販促物の提案・制作も行うなど、卸売業の枠にとらわれない展開を進めています。
こうした多角化は、同社が単なる卸売業にとどまらず、顧客課題に寄り添いながら提案型営業を行っている証とも言えます。
2. 社風と組織環境
同社の平均年齢は40代〜50代とベテラン層が多く落ち着いた雰囲気ですが、新卒や若手の受け入れも進めており、平均勤続年数は10年を超えるなど、安定した人員構成が特徴です。離職率も2.8%と非常に低く、長く働ける環境が整っています。
また、社員の半数以上が女性で、子育てや介護との両立を考慮した働き方が可能です。例えば、短時間勤務やチームでの業務バックアップ体制があり、家庭との両立を希望する方にも配慮した制度が整備されています。
同族経営についても地方の中小企業では一般的であり、家族的な信頼関係をもとに意思決定が早く、組織としての一体感を保ちやすいという強みがあります。
3. 働き方と労働時間
基本の勤務時間は8:30〜17:30で、残業は月8時間前後と非常に少なく、ワークライフバランスが取りやすい勤務体系です。市場の稼働日に合わせて土曜は不定休ですが、日曜と祝日は固定で休み、年間休日は116日を確保。夏季・年末年始休暇も取得可能で、有給休暇についても取得しやすい環境が整っています。
また、在宅勤務(テレワーク)にも対応できる業務体制を一部で構築しており、柔軟な働き方を望む人にとっても選択肢が広がっています。
4. 給与と評価制度
新卒・未経験者での初任給は月給19万円台からとなっており、賞与は実績に応じて支給されます。基本給が比較的抑えられていた時期もありましたが、2021年から給与体系の見直しを進め、成果を正当に評価する制度へと移行しています。
地方中小企業としては平均的な水準ですが、年功よりも実績に応じた昇給・賞与に転換されたことで、頑張った分が報われる制度が整いつつあります。また、扶養手当・交通費支給などもあり、必要な手当類も一通り揃っています。
5. 福利厚生と職場環境
社会保険完備、退職金制度(該当年数以上勤務)や通勤手当支給などの基本的な福利厚生があり、育児や介護にも配慮した柔軟な勤務形態が取り入れられています。さらに、法令に準拠した有給休暇制度や各種慶弔休暇も整っており、無理のない職場環境が実現されています。
また、ITを活用した勤怠管理や社内業務の効率化も進めており、働く人にとっても見通しの良い職場運営が行われています。
6. 安定性と今後の成長性
同社はコロナ禍による一時的な売上減を経て、現在では年商8億円台に回復。コロナ前の水準(10億円前後)への回帰を目指しながら、次のステップとして5年で売上20億円を目標に掲げています。
単なる物流・商流の役割にとどまらず、顧客提案力やデザイン、環境配慮型商材の拡販など差別化に注力。冷凍食品の自販機設置事業や、自治体との連携による省エネ機器提案なども進行中で、食品業界における新しい流通提案企業として存在感を高めています。
こうした挑戦姿勢と安定収益基盤の両方を持っている点は、安定と成長の両立を目指す応募者にとって大きな魅力です。
7. 人材育成とキャリア形成
少人数の組織ならではの「全員が主役」という文化のもと、営業・事務・企画・管理と幅広い職種でマルチタスク型のスキルが身につきます。新卒や未経験者でも先輩社員が丁寧に指導し、現場で経験を積みながら成長できる体制が整っています。
また、パート社員から正社員への転換制度も整備されており、将来のキャリアを見据えて働きたい方にも適しています。成果を正当に評価し、男女問わず管理職を目指せる制度構築も進んでおり、長期的に安心して働ける職場を目指しています。
総合的な所見
有限会社折協市場店は、地域に根差し、顧客と真摯に向き合いながら進化を続けている中小企業です。働きやすい職場環境と多様な業務経験、そして地域貢献性の高い事業内容は、やりがいと安心の両方を求める方にとって魅力的な職場です。
給与水準や制度は地域水準に即しており、大企業ほどの規模や知名度はないものの、その分一人ひとりの働きが企業の力に直結する環境です。成長と安定を両立できる職場で、自らの可能性を広げたい方にとって、有力な選択肢の一つとなるでしょう。
地域密着型50年の老舗卸売企業
有限会社折協市場店は、長野県松本市に本社を構え、1984年の設立から約50年にわたり地域の飲食店やホテルを主な取引先として、厨房機器・食材包装資材の卸売に注力しています。
取扱アイテム数は約8万~10万点、顧客件数は約3,000件に上り、その豊富な品揃えと信頼により安定した売上基盤を築いている点が大きな強みです。
包装×デザインで付加価値を創出
自社にデザイン部門を持ち、「包装とデザインでお客様のHappyに貢献する」経営理念の下、提案型ビジネスを展開しています。
プラスチック包装資材への印刷やデザイン加工を施すことで、他社との差別化を図り、リピート受注につながる付加価値を提供しています。
SDGs対応と循環型取り組みを推進
環境配慮型の脱プラスチック商品やバイオ素材トレーの導入、使用済トレー回収・メーカーリサイクルへの業務連携など、循環型経済に沿った取り組みを積極推進。
2023年には観光地の顧客に対して木製/紙製ストローやカトラリーの提案も実施し、環境対応商品の売上構成比10%を目標としています。
地域の困りごとにも応えるオープンイノベーション
コロナ禍では冷凍自動販売機による販路拡大支援や、顧客同士を繋ぐ仲介役として、飲食店と土産品問屋を連携させ、売れ残り品の販売支援など、地域課題に寄り添う新たなビジネスモデルも実践。2024年には省エネ厨房機器の提案も行い、伴走型ビジネスを展開しています。
多様な人材が活躍できる職場環境
女性や60歳以上の高齢者、パート社員など多様な人材が活躍できるよう、短時間勤務制度や正社員転換制度を導入。女性管理職割合30%を目標とし、2022年には子育て中パートが正社員転換を達成。柔軟な働き方が可能な職場風土が魅力です。
数字で見る堅実経営とキャリア環境
資本金1,000万円、従業員数30〜35名、平均年齢50歳、平均勤続年数10年、離職率2.8%、平均年収約295万円。売上高約8.36億円、環境対応他への積極投資により着実な基盤と個人のキャリア成長が見込まれる職場です。
アクセスマップ
この企業の求人情報
有限会社折協市場店(卸売業・小売業)
地域ビジネスサポート営業正社員
-
仕事内容
-
【職種概要】 松本市をメインに北信と南信エリアの約2000の飲食店、スーパー、ホテル等を訪問し、包材や厨房用品、広告・デザイ...
-
給与
-
月額 216,000~284,000円 賞与:あり 年3回 賞与月数 計2ヶ月分(前年度実績)
-
休日
-
休日:日祝他 週休二日制:その他 年間休日数:119日
-
就業場所
-
長野県松本市市場7-1(本社)※地図位置 JR平田駅から徒歩20分
近隣の同業種の企業
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE